教室の窓から__
4~6年生は、綱引きで団結しました。グラウンドのどちら側で引くのが有利か、どうやらジンクスがあるようです。でも、今年はそれぞれ1勝ずつあげ、決着のつく3回戦も、どちらが勝ってもおかしくない好勝負を繰り広げました。
1~3年生のリレーは、今年、折り返しリレーで行いました。2回走る子の負担も考えての変更です。走るスピードだけでなくコーンを回る時の技術も勝敗を左右したようです。
競技の最後を飾るのは、今年も4~6年生のリレーです。走る順番やバトンを受け渡しする場所などを、子どもたちが相談して決めました。抜きつ抜かれつのデッドヒート。惜しくもバトンを落としてしまう場面もありましたが、どのチームも最後まで全力でバトンをつなぎ、ゴールを駆け抜けました。 会場からは、大きな声援と拍手が送られました。 やわらぎっ子一人一人が、力を出し切った運動会でした。