町内児童会対面式! NEW

2025.07.15

夏休み中に地域での生活が安全で楽しいものになるように話し合ったり、計画を立てたりする町内児童会が開かれました。各町内での話合いの後、体育館で地域パトロールの皆さんとの対面式もありました。上越妙高駅前交番の所長さんからは防犯についてのお話があり「いかのおすし」の再確認がありました。




アサガオが咲いたよ!(1年生)

2025.07.10

1年生が育てているアサガオが昨日から咲き始めました。1年生と同じくらいかわ...




野菜がたくさん収穫されています!(2年生)

2025.07.10

2年生の生活の学習で栽培している野菜が続々と収穫されています。子どもたちは...




矢代川で生き物観察II(4年生)

2025.07.09

2回目の矢代川の生き物観察に行きました。今回は石沢の瀬渡橋のたもとに行きま...




第2回クラブ(4~6年生)

2025.07.09

今日は2回目のクラブがありました。スポーツクラブは卓球、いろいろ実験クラブ...




矢代川で生き物観察!(4年生)

2025.07.04

前回のビオトープに続き、今回は矢代川に生き物観察に行ってきました。初めはな...




低学年も水泳授業始まりました!

2025.06.30

今日から低学年も水泳授業が始まりました。水温30度、気温34度と暑すぎるく...




総合的な学習の時間(4年生)

2025.06.27

学校のビオトープにはどんな生き物が生息しているのか、網ですくいながら調べま...




プール開き!(高学年)

2025.06.26

高学年が全校を代表してプール開きを行いました。まずはプールを回りながら流れ...




自然体験教室パート2(5年生)

2025.06.20

夜のメインイベント「キャンプファイヤー」です。火の神、火の御子を迎え入れる...




自然体験教室パート1(5年生)

2025.06.19

5年生の自然体験教室が今日から1泊2日の日程でスタートしました。1日目は秘...




防犯教室(1年生)

2025.06.18

市役所市民安全課の方から講師になっていただき、1年生の防犯教室を行いました...




体力テスト!

2025.06.17

今日は全校で体力テストでした。縦割り班に分かれて、長座体前屈、立ち幅跳び、...




握手大作戦!(1年生)

2025.06.16

1年生の握手大作戦!が始まりました。和田小学校の先生方と仲良しになるための...




6月は「心ほかほか月間」です!

2025.06.12

「心ほかほか月間」は友達のよさを見付けたり、感謝の気持ちを伝えたりすること...




おいしい香りに包まれて ~6年生の調理実習~

2025.06.06

6年生は午後から調理実習でした。メニューはハム入り野菜炒めとスクランブルエ...




生活習慣を振り返ろう!(全校朝会)

2025.06.05

6月の全校朝会で養護教諭から、生活習慣についてのお話がありました。睡眠時間...




プール清掃!5・6年生大活躍!

2025.05.30

今日は5・6年生が力を合わせてプールの清掃をしてくれました。6月の中旬から...




運動会後も楽しいイベントがありました!

2025.05.28

5/27に上越文化会館からの楽しいイベントの贈り物がありました。フラメンコ...




和田小運動会!子どもたちの本気が伝わってきました!

2025.05.25

運動会開会式では、1年生全員によるかわいらしい開会宣言がありました。開会式...


運動会と言えば「玉入れ」です!下学年の力の見せどころです!1回戦はなんと同...


上学年団体種目は、これも運動会の花形「綱引き」です。こちらも赤組、白組一歩...


あーした天気になーあれ!

2025.05.23

明日は運動会です。3年生が明日の天気を願ってジャンボてるてるぼうずを作って...




自分の誕生日は英語でどう表現するの?5年生!

2025.05.22

5年生の午後の授業は外国語でした。ALTのアニー先生と外国語専科の清水先生...




運動会全校応援練習!

2025.05.16

赤組の応援からスタートました。白組が注目する中、応援団の合図で、体全部を使...


次は白組です。別々に練習していた時は、じゃっかん赤組が優勢に思えた「声の大...



田んぼ体験!5年生!

2025.05.16

水を張って代かきを終えた田んぼで、自分の足で思う存分、水田の感覚を味わいま...




朝の応援練習が始まりました!

2025.05.15

赤白に分かれて、朝の応援練習がスタートしました!応援団が学年を分担して「エ...




2・3年生がさつまいもを植えました!

2025.05.15

秋の焼きいも大会に向けて、2・3年生が一緒にさつまいもを植えました。品種は...




3年生地域探検!(総合的な学習の時間/社会)

2025.05.12

3年生が地域探検で寺町に出かけました!妙行寺や寺町公民館の場所を確認しなが...




運動会スローガンの決定!

2025.05.09

今年度の運動会スローガンが決定しました。このスローガンのもと赤組、白組が優...




6年生が1年生にラジオ操や応援合戦を教えてくれました!

2025.05.08

朝の活動で、まずはラジオ体操を見本を見せながら優しく教えてくれました。次は...




1年生の学校探検が始まっています!

2025.05.08

1年生の学校探検が始まりました。先週は保健室、今日は校長室を探検しました。...




2回目の委員会活動がありました!

2025.05.07

ゴールデンウィークあけ、子どもたちの元気な声が響いています。今日の6限は委...




学校田が菜の花畑に変身!

2025.05.02

学校田を管理してくださっている矢坂喜一さんが、種をまいてくださり、春の間は...




本格的に運動会の練習が始まりました!

2025.05.01

5月に入り、運動会に向けての取組も本格的に始まりました。上学年は運動会のメ...




フォトオリエンテーリング

2025.04.28

なかよし班で「フォトオリエンテーリングシート」にある写真を手掛かりに校内や...


ミッションは写真の場所を見つけるだけでなく、クイズがあったり、校歌を歌った...


学校に戻ってきたら、体育館やグラウンド、やわらぎ広場などで班ごとに自由遊び...


1年生を迎える会

2025.04.24

1年生を迎える会は、2年生がアーチで優しく迎えてくれたところから始まり、3...




なかよし班 顔合わせ会

2025.04.23

「なかよし班」とは、1年生から6年生までが一緒に活動を行う縦割り班です。和...


この日は、総務委員会が中心となり、前期なかよし班の顔合わせとして、好きなも...



令和7年度 入学式

2025.04.21

新入生9名を迎え、78名で令和7年度のスタートを切りました。1年生をお祝い...




PAGE TOP