どんと焼き

2023.01.26

1月13日
...


 地域で「どんと焼き」をするときは、子どもはお客さん。でも、今回は竹やわら...



アルパカさんとのお別れの会

2022.12.02

11月30日...


 「ピヨちゃん、ありがとう元気でね。」「もぐちゃん、おさんぽ楽しかったね。...


 アルパカさんは、山古志のアルパカ牧場に帰りました。最後まで手を振って見送...


全校遠足

2022.11.29

9月22日...


 2つ目の体験は、「チュービング体験」です。大きなタイヤに乗って、高いとこ...


 2つの体験が終わった後は、縦割り班で遊んだり、昼食を食べたりしました。6...


校舎ピカピカ作戦

2022.11.29

10月15日
 育成会主催の校舎ピカピカ作戦を行いました。...


 日頃、児童だけではできないところを掃除していただきました。お知らせが遅か...



創立150周年記念式典

2022.11.29

10月22日...


 記念音楽発表会は150周年ということもあり、子ども一人一人に高揚感があり...



マラソン記録会

2022.11.29

11月10日
 マラソン記録会を行いました。...


 本番では、自分で選んだコース、自分なりのペースでランニングを楽しむ子ども...



焼いもを食べてなかよし!

2022.11.29

11月11日...


 前日までには、サツマイモについた土を落とすために、5年生が水洗いをしまし...


 そして、当日子どもたちは満面の笑みを浮かべながら焼いもをほおばっていまし...


いじめ見逃しゼロスクール集会

2022.11.29

11月25日
 いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。...


 発表の後は縦割り班で、「名前を呼んでボールキャッチゲーム」を行いました。...



和田小学校修学旅行情報

2022.09.16

夕食はバイキングでした。子どもたちも大満足でした。笑顔いっぱい、お腹いっぱ...




和田小学校修学旅行情報

2022.09.16

2日目の朝を迎えました。子どもたちは元気です。そして、空は快晴です。充実し...




和田小学校修学旅行情報

2022.09.16

2日目の最初の活動は、村上伝統工芸の堆朱彫りです。手前に引く彫刻刀を使い、...


黙々と掘り進める真剣な顔に感動です。最後まであきらめずに頑張ります。



和田小学校修学旅行情報

2022.09.16

町屋の屏風祭りを見学しました。


各家で工芸品などと一緒に数多くの屏風が展示されていました。...


塩引鮭や堆朱彫りの工芸品も見学できました。


和田小学校修学旅行情報

2022.09.16

サーモンハウスで昼食をとりました。鮭づくしでとても美味しかったです。


この後、お土産タイム。そして、修学旅行のファイナルを飾る活動、村上スケート...



和田小学校修学旅行情報

2022.09.16

村上市スケートパークで「スケートボード」「ボルダリング」「スラックライン」...




村上スケートパーク集合写真

2022.09.16

子どもたちは最後の活動を終え、村上スケートパークを15分遅れで出発しました。




和田小学校修学旅行

2022.09.15

6年生はイヨボヤ会館で見学中です。鮭をはじめいろいろな魚を見て、子どもたち...




和田小学校修学旅行

2022.09.15

鼠が関に到着しました。天気がいいので外で昼食をとっています。午後の活動のた...




和田小学校修学旅行情報

2022.09.15

午後の活動のスタートは磯がに釣りです。釣り竿を自分で作って、いざ釣り開始で...




和田小学校修学旅行情報

2022.09.15

イカダ作りに苦戦しながら、ついに完成しました。...




1学期の終業式を行いました

2022.07.25

7月25日...


 生活指導主任から、夏休みを安全で健康な充実した夏休みにするための話があり...



水鉄砲バトル

2022.07.21

7月21日...




学習参観日(6月10日)

2022.06.15

 4月の学習参観が中止となったため、今年初めての学習参観を行いました。今回...


 どの学年も、自分事として捉え、差別や偏見に憤りを感じながら、どう行動すべ...



ドッチボール大会(6月14日)

2022.06.15

 体育委員会の子どもたちが企画したドッチボール大会が行われました。委員会の...


 負けてしまった子どもが、「得点のつけ方がおかしかった。」と、やや不満そう...



自然教室2日目(1)

2022.06.03

 自然教室2日目がスタートしました。予定より早く起床した子供たちは、歯磨き...




自然教室2日目(2)

2022.06.03

 全員そろって朝の集いを行いました。スバルの丘に集まり、大自然の中でラジオ...




自然教室2日目(3)

2022.06.03

 いよいよ炊飯活動が始まりました。ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎなどの具材を...




自然教室2日目(4)

2022.06.03

 かまど担当も奮闘中です。ようやく大きめの木材にも火が移り、かまどの準備が...




自然教室2日目(5)

2022.06.03

 雨の中のランチタイムとなりましたが、カレーライスをおいしくいただきました...




自然教室2日目(6)

2022.06.03

 自然教室最後の活動はオリエンテーリングです。雨天のため、管内オリエンテー...




自然教室1日目(1)

2022.06.02

 5年生22名、全員が自然教室に出かけました。...




自然教室1日目(2)

2022.06.02

 妙高アドベンチャープログラム前半を行っています。このプログラムは、仲間と...




自然教室1日目(3)

2022.06.02

 午前中の活動を終え、うれしいランチタイムです。バイキング方式で自分の好き...




自然教室1日目(4)

2022.06.02

 午後の妙高アドベンチャープログラム(後半)を終え、班ごとに宿泊する部屋に...




わだっ子ミライ・パワー 完成!

2022.06.01

 「なりたい自分」に近づくために必要な力を子どもたちが考えました。何とその...




プール清掃

2022.05.27

 やわらぎミーティングが終わり、プール学習に向けた活動が始まりました。...


 さすが働き者の和田っ子たち!バケツで水を運ぶ子、ブラシで汚れを落とす子、...



やわらぎスポーツミーティング

2022.05.25

5月21日(土)...


 1・2・3年生種目は「玉入れ」です。たくさんの保護者の皆様に見守られ、元...


 4・5・6年生種目は「綱引き」です。力強く綱を引く姿はとても頼もしく感じ...


生き物探しに夢中!

2022.04.26

 3年生の子どもたちが、たも網を持って田んぼの方に向かう姿を発見したので、...


 1階廊下の観察台には3つの水槽が並び、みんなを目を楽しませています。和田...



ヤギさんがあそびにきたよ 

2022.04.25

 和田小学校に、ヤギのスターとモモちゃんが遊びに来てくれました。子どもたち...




創立150周年の一年がスタート

2022.04.19

 和田小学校は、今年創立150周年を迎えます。後援会をはじめ、地域・保護者...




PAGE TOP